お知らせ
このブログでは迷惑コメント設定により
コメントがすぐに表示されないことがあります。
|
2018/07/13 [Fri]14:10 category: 放言 生活に絶対欠かせないのは、水と電気だが電気のほうは電力会社の懸命な努力によって復興したものの、断水は依然として多くの家庭に影響している。30度を超える猛暑日のなか、水は絶対欠かせないのに、断水とは踏んだりけったりの第二の大災害だ。熱中症の予防の飲み水や洗い物や風呂にも入れない状態で、身体は汗まみれで苦労のことと推察している。心配なのは、それでなくとも政府の発表によると、人口が大幅に減っているのに第二、第三の犠牲者の出ることだ。
以下は安子さんからの御所浦の実情のコメントである。(安子さんとハグしたい。)返信 プログ読みました。御所浦島は5000人足らずの小さな島ですが、プログに書かれてた様に 恐竜館を見に来たり 化石を探しに来たりと 沢山の人達が いらっしゃいます。そして8年前から 御所浦マラソンもあって、御所浦島一周をして 早い者勝ちではなく 村人との交流の様で 方々から参加されてます。熊本 鹿児島 大阪 東京 北海道 などからの参加者もあり 前日から来て 泊り御所浦マラソンは 何と云っても 旅館 民宿 の食事が良いとの評判です。村中の人がボランテヤで 食事の用意をして、魚の養殖をしてる方は 魚を持ちより 野菜を作ってる人は 野菜を持ちより それぞれ食べ放題で帰りもお土産付きで 参加された方達は大喜びの様です。(御所浦住民は別)今年は大阪吉本花月の寛平さんが ゲストで呼ばれて 走っておられました。応援されてる皆さんと 握手を交わしながら走り 仮装して子供達に 何かを配っておられる方もおられ とてもニギヤカでした。年に1~2度 の町起しとしては カッキがあって良いですね。何かが有るたびに 島中の人達が集まってボランテヤで楽しんでおられる様です。\(^o^)/ 【2018/07/05 17:08】 URL | 田中 安子 #- [ 編集]
|
